広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめタウン五日市店別館 2階
土曜:午前9:30~午後12:00 / 午後13:00~17:00
休診日:水、日、祝

サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。
ブログ
東京で子どもの発育について学びました
こんにちは!
広島市佐伯区の歯医者
あい歯科・こども矯正歯科クリニック
院長の田中です。
水曜日の定休日から東京入りして木曜日に丸茂義二先生の口腔発育についてのセミナーを受講してまいりました。
前日は早めに移動して東京散歩をします。
今回は皇居周辺を歩き回り、約10キロメートル歩きました。
歩くことは骨盤底筋群を強くするし、実は咬合にも深く関わっています。
どの筋肉がどう働くかを学べば「歩くことって子どもの歯並びに関係するんだ〜」ということがよく見えてきます。(丸茂理論)
セミナー当日は朝から缶詰で先生の事務所で勉強しますが、お昼休憩は美味しいランチを食べさせていただきます。前回に引き続いてタイ料理です。
今回私はグリーンカレーです。
でも実はこういうところにも先生による教育が入っています。
何が顔を発育させ、何が口腔を発育させるのか、実は多くの歯医者さんも理論に基づかない思い込みを広め続けているように思います。
実は私たちのように小児の発達、発育に取り組んでいるドクターの世界にも「思い込み」の情報が溢れています。だから私も以前は「大きいものの丸かじり」や「硬いもの」が顎を成長させると考えていましたし、そうお伝えしてまいりました。
そう聞いたお母さんたち、ごめんなさい。
こんなスープカレーや卵かけご飯などが子どもたちには大切だし、顎関節に痛みがある成人にも良い食べ物になります。
成長には理論があります。それは先人が敬虔で学んだことも多いでしょうが、やはり解剖学、神経学、筋学全て生体の仕組みを知り、滞りなく全てに説明が理論的につながることが大切ですね。
今後はさらに理論的にMRC矯正を進化させていくとともに、町村メソッドを取り入れて0歳からの成長、発育、発達を支えていける究極のクリニックを目指して邁進してまいります。
もちろん成人の無呼吸や不調にも、これまで通り力を入れてまいります。
何かお悩みの場合はお気軽にご相談ください。
ネット予約24時間受付中
*以下よりご予約ください。
https://clinics-app.com/dental/29cb795d-48fb-47ba-a35d-87042cdcbffc
医療法人爽風会あい歯科・こども矯正歯科クリニック
広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめタウン五日市店別館2階
院長 田中宏尚
- 0歳から見守ります
-
私たちは治療を
減らすことが目標です - 原因から治す目立たない矯正歯科
-
絶対にあなたの治療を減らす
予防歯科(FMD)