>
こども矯正への道『⑥とにかく歩きましょう!』
より豊かな人生を歩んで頂くための
サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。

ブログ

こども矯正への道『⑥とにかく歩きましょう!』

こんにちは!

広島市佐伯区の歯医者

あい歯科・こども矯正歯科クリニック

院長の田中です

 

ここまでお話ししてきたことをおさらいします

①歯並びは唇と舌に挟まれて決まります②舌の位置は姿勢で決まります③丸飲みの時に唇が歯並びを潰します

④とにかく姿勢が大切です⑤姿勢とは脊椎成長なのです

という感じでした

 

では口呼吸を解消して歯並び良い子供に育てるのに絶対に外せない条件は『姿勢』ということになるのですが、

姿勢を良くするには骨盤角度を整えることが必要です

これはAI調べでネットからかき集めたデータをグラフ化した物ですが、

小学低学年(1〜2年生):1990年ごろ1日24,000歩→2020年ごろ12,000歩

中学年(3〜4年生):1990年ごろ22,000歩→2020年ごろ10,500歩

高学年(5〜6年生):1990年ごろ20,000歩→2020年ごろ9,000歩

というふうに30年かけて約半分の歩数に減ったことがわかりますね

 

手を振って歩くという運動には脊椎の成長や左右対称運動の発達にも影響があると同時に骨盤を正常化してくれます

つまり姿勢安定にとって歩行は欠かせない要素なのです

 

皆さんのお子さんは外で歩いていますか?

目安として11,000歩から15,000が目標になるらしいです

 

きっと学校の往復だけでは達成できません!

 

学校から帰ってゲームやスマホに手を伸ばす前に外遊びやお散歩習慣を生活に取り入れることを強くお勧めいたします!

 

3〜4歳児で6,000歩から9,000歩を推奨されていますが、どちらかというと野山を遊びまわると良いみたいでWHOによると180分間は遊びまくるのが良いみたいですよ。。。。

 

お母さんんもお忙しいですし、子供たちが自由に遊びまくる場所も少なくなりましたので、

あい歯科に通って『ホヌ・クラス』に入ってみるのはいかがでしょうか?

 

平日午前になりますが、体幹遊びで子供たちを健康な方向に軌道修正していきます!

 

お子様の不調や歯並びでお悩みの場合はお気軽にご相談ください!

 

ネット予約24時間受付中

*以下よりご予約ください。

https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true

医療法人爽風会あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック

広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26

ゆめモール五日市内

 

 

  • 0歳から見守ります
  • ​私たちは治療を
    減らすことが目標です
  • 原因から治す目立たない矯正歯科
  • 絶対にあなたの治療を減らす
    予防歯科(FMD)