広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめモール五日市内
土曜:午前9:30~午後12:00 / 午後13:00~17:00
休診日:水、日、祝

サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。
ブログ
子ども矯正への道「⑤口は全身とつながっているのです」
こんにちは!
広島市佐伯区の歯医者
あい歯科・こども矯正歯科クリニック
院長の田中です
これまでの①〜④をお読みいただけたら歯並びが何によって決まるかが何となく見えてくるでしょう?
今回のブログは前回の姿勢のお話を後押しするものですが、姿勢というものは全身と頭部、口腔、舌というものの全てのリンクにより決まるというものでもあるのです
ここにお爺さんの画像があります

この人の「顎関節は?」とか「舌はどこ?」「歯並びはどんなの?」という話題になると、多くの人は次のようにエリアを狭めて物事を語り始めます
いやいや実際は。。。。
ここばかりで議論してしまうでしょう?
本当にこれで良いの????
でも実際はここまで範囲を広げて見る必要があります
何故なら身体の各パーツは脊椎を介して繋がっていて、連動して動くことは至極当たり前のことだからです!
例えばこのお爺さんなら
『頭を前に出した姿勢だから舌と口蓋は離れてしまい、おそらく上の歯並びは叢生に違いない!しかも下顎は後退してしまうので顎関節症状が出ている可能性があるぞ。。。胸郭圧迫姿勢だから肺は十分には活用できていないからきっと口呼吸で吸気を補助しているはずだ!頭が肩の上に無いから背中はカッチカッチにこっているから背中、腰にも不調があって整形外科通いしてるかも。。。当然ながら呼吸睡眠は悪くなっているから無呼吸リスクも高いかも』
などなど表面的に捉えてみてもこれくらいの不調は思いつく状態です
身体は繋がっているんだよとお話しすると何故か眉唾っぽく捉えてしまう人も中にはいらっしゃるのですが、先入観を捨てて考えてみたら当たり前のことなのです!!!
最近はこんな姿勢の子しか見たことがないくらい怖い状況なのですが、
もちろんこの姿勢のお子さんは間違いなく口呼吸で歯並びやアゴの位置には問題を抱えています
最近歯科ではMFTという筋機能トレーニングが盛んに行われ始めており、当院でも当然取り組んでいますが、私たちはそれだけでは治らないと考えています
これまでの話の流れでお分かりのように、口呼吸の問題は全身の問題だと理解しているからです!
何度かブログで触れていますが、JCCAのコアキッズ体操を取り入れ「呼吸・体幹クラス」という集団指導のカリキュラムを導入して全身の問題から口呼吸改善に取り組んでいます!
また同時に成人の不調の場合は考えられうる生活指導も行っています!
全年齢に対応していますので、成人の不調もご相談ください!
そしてお子様の口呼吸や歯並び、そのほかの不調にお悩みの場合はお気軽にご相談ください!
ネット予約24時間受付中
*以下よりご予約ください。
https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true
医療法人爽風会あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック
広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめモール五日市内
- 0歳から見守ります
-
私たちは治療を
減らすことが目標です - 原因から治す目立たない矯正歯科
-
絶対にあなたの治療を減らす
予防歯科(FMD)