広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめモール五日市内
土曜:午前9:30~午後12:00 / 午後13:00~17:00
休診日:水、日、祝

サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。
ブログ
MRC矯正のご紹介
こんにちは!
広島市佐伯区の歯医者
あい歯科・こども矯正歯科クリニック
院長の田中です
今回は当院で取り組んでいるMRC矯正について、あまり馴染みが無い方のために『どんな矯正で何を治しているのか』について簡単にご紹介してみたいと思います
皆さんが想像する矯正って『歯並び矯正』では無いでしょうか?例えばワイヤーを使って歯に力をかけて歯を並べていくもの?そんなイメージだと思います
MRCでも歯並びは改善していきますが、ターゲットは「口呼吸による顎の成長不足」になるので直接的な歯並びへのアプローチは通常の歯並び矯正に比べたら少ないと言えます
このお子さんは8歳のお子さんで昨年の10月から始めてわずか10ヶ月の変化ですが、ビックリするくらいに変わります
(2024年10月)
(2025年7月)
いかがですか?
そもそも口呼吸では顎の成長が不足してしまうので、そこに対して顎を成長させるように刺激を入れてあげるだけで子どもたちは『成長する』力がモリモリに溢れているので、こんなに見事に変わってしまうのです
MRCでも歯の内側からセットするワイヤーの装置は使用しますが、このお子さんはまだマイオブレイスとアクティビティトレーニングしかやっていません。。。
つまりこのお子さんはこれからもっと綺麗に歯並びが完成していくことになります!
マイオブレイスは起きている時の1時間と寝る時に装着するだけです!
痛みは無いと言っても良いでしょう!!!
そして何と言っても『顔が変わります!』
男の子ならハンサムに女の子なら美人に。。。。個人差はありますが。。。
なぜマイオブレイスが効果を出すのかについては院長はおそらく日本中で一番理解しているつもりです(笑)
おそらく多くのお子さんが口呼吸やグニャグニャ姿勢になっているでしょう?
そしてきっとそれはお父さんやお母さんにとって悩みになっているはずです
残念ながら通常の歯並び矯正では口呼吸の問題は解決できないと思います!
だって口呼吸は『鼻で呼吸するんだよ』『口は閉じなさい』と言われて改善するような代物ではありません!!!!
あい歯科では『どうやったら口呼吸は治るのか?』についてかなり深〜く掘り下げて知り尽くしています!
だからアドバイスした生活指導を60%くらい守っていただきながらマイオブレイスを口に入れておけば治っていくのです(^ ^)
あい歯科にはこんなに立派なトレーニングルームがあります
その意味は何か?どうしてそこまでするのか?
これは口呼吸や子どもの成長発達に精通しているからこそ辿り着ける世界なのです
お子様の歯並びや不調にお悩みの場合はお気軽にご相談してほしいです!
必ず納得いく答えが得られると思いますよ!
ネット予約24時間受付中
*以下よりご予約ください。
https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true
医療法人爽風会あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック
広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめモール五日市内
- 0歳から見守ります
-
私たちは治療を
減らすことが目標です - 原因から治す目立たない矯正歯科
-
絶対にあなたの治療を減らす
予防歯科(FMD)