>
口呼吸って舌のせいなのでしょうか?
より豊かな人生を歩んで頂くための
サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。

ブログ

口呼吸って舌のせいなのでしょうか?

こんにちは!

広島市佐伯区の歯医者

あい歯科・こども矯正歯科クリニック

院長の田中です

最近「口呼吸」「低位舌」などの相談を受けることが増えましたね

歯科の世界でも口呼吸という言葉は良く目にするようになりました

 

それはとても素晴らしいことです

 

ただ、私たちの悪い癖で、「手っ取り早く分かりやすい」ものに責任を押し付けてしまいがちです

「うちの子の舌が下がっている」という親の相談を受けた時、

これは「低位舌と言ってね、舌の筋肉が弱ってますよ〜 すぐにトレーニング始めましょう!」

と言ってしまいがちですね

 

確かに使ってなかった筋肉を再始動させるには刺激入れやリハビリが大切ですが、本当に子供の舌が弱ってしまったのでしょうか?

実は口の中の高さ自体が育っていない場合もあるのです

 

例えばものすごく天井が低い家に閉じ込められた子供は身動きできないので身体の筋肉が弱くなって立つことすらできなくなりますね

だからこの天井の低い家に閉じ込められたお子さんを救うには立った時のために筋トレ・リハビリをしなければこの子はイキイキと部屋の中を動き回ることはできないでしょう?

 

でも原因から根本的に対策するなら部屋の柱を長くして住む環境づくりをしてあげなければ意味はないでしょう

 

きっとこんなお子さんは舌足らずな話し方をされているのでしょうが、この子にいくら発語発声練習をしたところであまり変化はないでしょう?

 

このように舌が弱ったと思い込まれているものの中には舌を取り巻く環境に大きな問題がある場合が多いのです

 

あい歯科はこの辺りにものすごく強い歯医者です

是非とも気になる時はご相談してください!

 

ネット予約24時間受付中

*以下よりご予約ください。

https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true

医療法人爽風会あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック

広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26

ゆめモール五日市内

 

  • 0歳から見守ります
  • ​私たちは治療を
    減らすことが目標です
  • 原因から治す目立たない矯正歯科
  • 絶対にあなたの治療を減らす
    予防歯科(FMD)