>
こども矯正への道「①歯並びはなぜ悪くなるのか?」
より豊かな人生を歩んで頂くための
サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。

ブログ

こども矯正への道「①歯並びはなぜ悪くなるのか?」

こんにちは!

広島市佐伯区の歯医者

あい歯科・こども矯正歯科クリニック

院長の田中です

今回から数回に分けて

「子ども矯正の意味や意義、そして口呼吸とは何故起こるのか」

についてコラム的に書いていきます

 

世間的に考えられていることとは違う視点にもなりますので受け入れ難い面もある可能性はありますが、この世界を深掘りするとわかる真実を背景に出来るだけ簡単にまとめていきますので、ここで理解できたことは周りの保護者と共有していただきたいし、このブログの存在もお知らせいただけましたら口呼吸や歯並びへの不明な点が少しは解消されるかもしれません

また、どうしても理解できないことは当院のホームページの「LINE矯正相談」からご質問いただけましたらお答えさせていただきますのでよろしくお願いいたします

では本題に入ります

今回は「①歯並びはなぜ悪くなるのか?」というお話です

皆さんの中には「歯並びって遺伝でしょう?」と思っている人も多いのではないかと思いますが、

歯並びは遺伝ではありません!

全ては筋肉の影響を受けているのです

ここでいう筋肉とは

⑴唇 ⑵舌  です

よく想像してみてください!

歯は唇と舌にサンドイッチされていますね?

だからこのイラストのように舌が前歯の裏側まで出てきていて

唇を閉じていたら、歯並びは悪くなりようがありませんね(^ ^)

 

でも

このイラストみたいに舌が前歯の裏側に当たっていなければ

唇の力が内側に向かって歯を倒すから歯並びがガタガタになってしまいますね

おしくらまんじゅうみたいな感じですよ。。。

では今回のまとめです!!!

この言葉を何度も何度も反復してみてください

『歯並びは唇と舌のパワーバランスの影響を受ける』

是非ともお知り合いの3人くらいには教えてあげてください!

 

でもこれが分かると「なんで舌が出てこないの?」という疑問が湧いてくるでしょう?

ここから先はまた次回のブログでお話ししていきますね。。。

 

お子様の歯並びや不調にお悩みならお気軽にご相談くださ

 

ネット予約24時間受付中

*以下よりご予約ください。

https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true

医療法人爽風会あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック

広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26

ゆめモール五日市内

 

  • 0歳から見守ります
  • ​私たちは治療を
    減らすことが目標です
  • 原因から治す目立たない矯正歯科
  • 絶対にあなたの治療を減らす
    予防歯科(FMD)