>
口ポカンは呼吸不全?
より豊かな人生を歩んで頂くための
サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。

ブログ

口ポカンは呼吸不全?

こんにちは!

広島市佐伯区の歯医者

あい歯科・こども矯正歯科クリニック

院長の田中です

 

最近はぐにゃぐにゃ姿勢で口を開けているお子さんがやたら多くなりました

親はきっと「うちの子だらしないな〜」「やる気ないのかな〜」といった見た目に対する不安や心配をされるのではないかと思いますが

私からすれば現実はもっと重たいことではないかと思うのです

 

言うなれば口呼吸してるのは生きていくための最終手段ともいえます

 

うまく呼吸できていないことが口ポカンに繋がっているという意味です

だから今では口テープなんてもってのほかだとも考えています

だって呼吸しづらくて口を開けているかもしれないのに口を塞いでしまったら苦しいたらあらしないですね

 

これを読んでる人の中には「息がしづらい」なんてあるわけないじゃん!と思う人もいるかもしれませんが

 

実は猫背は胸郭が圧迫されているから肺は効率的には使えないのです

 

でも身体は酸素が必要ですので「空気くれくれ」と身体に命令するわけです。。。

 

そうすると身体は①呼吸回数を増やす ②吸気路を広げる という方法を思いつくに違いありません!

 

①の呼吸数を増やすと『ゼエゼエ』の荒い呼吸になります

②の吸気路を広げるためには呼吸抵抗の少ない口から空気を吸ってしまえ〜っと思うに違いありません

 

実は①の荒い呼吸は抵抗の多い鼻呼吸には適さないために、どのみち口は開いてしまいます。。。💧

 

だから「うちの子ポカーンと口開けてる」とか「なんだか呼吸音がよく聞こえるな〜」とかいうことがお子さんに感じられたら、それは呼吸がしづらいのかもしれませんね。。。。(子供たちはこれが普通だと感じるので息苦しいなんてこれっぽっちも感じませんが。。。。)

 

これってやっぱり危険なサインなのですよ〜

 

ぜひご相談ください

 

ネット予約24時間受付中

*以下よりご予約ください。

https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true

医療法人爽風会あい歯科・こども矯正歯科クリニック

広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26

ゆめタウン五日市店別館2階

 

 

 

  • 0歳から見守ります
  • ​私たちは治療を
    減らすことが目標です
  • 原因から治す目立たない矯正歯科
  • 絶対にあなたの治療を減らす
    予防歯科(FMD)