広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめモール五日市内
土曜:午前9:30~午後12:00 / 午後13:00~17:00
休診日:水、日、祝
サポートを、プロとして責任をもって
おこなっていきたい。
ブログ
MRCはマイオブレイスを入れておけば良いのか???
こんにちは!
広島市佐伯区の歯医者
あい歯科・こども矯正歯科クリニック
院長の田中です
噂によるとマイオブレイスを渡すだけの歯科医がいらっしゃるようですので、それがどんなに危険なことなのかをしっかりお話ししていきたいと思います
ちなみにMRCではマイオブレイスを単独で使用するのではなくマイオブレイスシステムとして仕組み化された流れの中の装置としてマイオブレイスを扱っています
実はマイオブレイスを入れるだけでは何も改善しないし、むしろ顔の成長を害する可能性があるのです!
何がネガティブなのか?もしそうなったらどう対応するか?という問いに対する解答くらいは身につけておかなければ患者さんも歯科医師も大火傷をすることになってしまうのです!!!
MRCでは
子供の気道成長と顔の前方成長を主な目的とし、歯並びは顔の成長した結果として得られる副産物(オマケ)と考えるのが正しいと思うのですが。。。
実はマイオブレイスのような厚みのあるものを口に入れていると『ロングフェイス』と言って顔が長く成長してしまい、逆に気道を狭くしてしまうこともあるのです!
マイオブレイスを噛んでいただけのお子さんの症例を紹介しながら解説していきます
8歳のお子さん


いかがですか?
歯並びは綺麗だしお顔も丹精でカッコいい!
これって矯正医から見ても
『一体これの何が問題なの???』って感じではありませんか??
ではここにちょっと赤線を引いてみましょう!

耳の付け根を結んだ赤い線は頭の傾きを表しています(耳赤線と呼ぼう)
耳の付け根のラインが垂直な時頭蓋が真っ直ぐであることを意味しており、写真のお子さんでは頭が後ろに傾いているのです
またオデコと上唇を結ぶ線は中顔面平面といい、(顔赤線と呼ぼう)
この2本の線の関係で頭蓋と顔の成長方向が見えてくるのです
このお子さんでは耳赤線と顔赤線の交わる角度が大きくなっていました。。。。
つまりこれって顔赤線の方向がもっと急になったことを意味します

ちなみにこの写真は耳赤線が垂直になるように加工してみたのですが、顎の成長方向を示す赤矢印はキツく後ろ向きになっているのが分かりますか?
あらら。。。。
これがいわゆる『ロングフェイス』と言って口がポカンと開いているとこんなふうになってしまうのです
そしてロングフェイスでは咽頭・気道は狭く成長してしまうので
放置すると閉塞性無呼吸症になる可能性はグッと高くなるのです
では次の写真はいかがでしょうか?

分かりますか??
ではもっとわかりやすくしてみましょう

こうすると耳赤線と顔赤線が水平な関係になっていることがわかりますね?
これ画像をトリミングして私が作ったのですが、これが本来望むべき顔の成長の姿なのです
2つを並べてみますと

左が現在の姿で右が理想的な姿です
違いがわかりますね?
難しいところですね〜〜〜〜
右の写真のような成長を促すところに子供矯正の価値があるように思います!
幸いなことにこういう状態になる時は歯並びも綺麗に整ってきます
子供矯正をお考えの場合はこういう事を参考にすると良いと思います!
いかがですか?
マイオブレイスというと「噛ませとくだけ」というふうに考えられがちですが、結構ケアすべき点は沢山あるのです
そしてこのような顔の成長改善は小児期しかできません
何かございましたら当院にご相談ください!
当院には経験豊富な院長、そしてスタッフ一同がお迎えしております!
ネット予約24時間受付中
*以下よりご予約ください。
https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true
医療法人爽風会あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック
広島県広島市佐伯区五日市5丁目6−26
ゆめモール五日市内
- 0歳から見守ります
-
私たちは治療を
減らすことが目標です - 原因から治す目立たない矯正歯科
-
絶対にあなたの治療を減らす
予防歯科(FMD)